top of page

仮想通貨の淘汰開始?と自分の仮想口座棚卸

  • 執筆者の写真: キジトラネコ
    キジトラネコ
  • 2021年8月26日
  • 読了時間: 2分

ここにきて上げる仮想通貨と下げる仮想通貨、さらに消える仮想通貨が明確に分かれてきています。


あなたの保持している仮想は大丈夫ですか?

基本的に大手通貨は問題なさそうです。


ree

ただしドージコインお前は別だ。まだまだあやしい。


面白そうなのはこの辺かなー。草コインはもうさすがに手を出さないで、『ゲームやオークション、トレード手数料などに使える仮想通貨』

これ。仮想通貨はみんな送金入金できるもんですのでその機能での分別はできませんから、結局その他で利用価値のある仮想通貨。これがまだまだ上げていくのではないかと。


実際、この利用価値のある仮想通貨って仮想通貨をやっている人間しか知らないものなんですよねー。


ゲームで利用される仮想通貨、これがその辺の中学生でも保持するようになったらさあどうなるでしょう。

おわかりいただけますね。夢いっぱいです。


ree


ちなみにうちのバイナンス口座としては

80万スタート→130万までいく→37万まで暴落する→現在97万円+10万円出金とボチボチの成績に落ち着いています。


メタマスクの口座に関してはあれです。真似できないと思いますので書いても無駄ですが・・・

多分投資金額70万ぐらい?で、現在保持している推定NFT価値が300万前後。

それにエアドロップやらトレードやら戦績報酬で120万ぐらい?稼いでますね。

わっしょい。


GMOコイン、ビットバンク、ビットフライヤー、ザイフ、コインチェックに関しては、

口座開設報酬を自己アフィリでもらったり、遊びのフィスココイン爆益になったり、メタマスクに送付するつもりのイーサリアム買ったはいいがガス代高くてほったらかしていた。買ってたの忘れてたらイーサリアムが30倍になってたとかもありまして。

多分40万ぐらい投資の160万ぐらい?になってます。


仮想通貨って忘れたもん勝ちかもしれない。



そんなところ

 
 
 

最新記事

すべて表示
ありがたいお言葉

FXやっている連中のなかで、時々いるんですけどね。 ・課金制の師匠がいるアホ ・有料ノート買って勝てると思ってる間抜け ・お金が儲かるというその辺の本に書いている程度の内容のお話しかできない講師だらけのセミナーにお金払ってるポンコツ...

 
 
 
子孫に対する責任を感じている上級国民ってもう絶滅したの?

なんてお題をつけたところで、 まあ利権を守り切って自分と身内の裕福な暮らしを守ることしか頭にないか。 明日地球が滅びるとも 君は今日リンゴの木を植える ルーマニア生まれの詩人コンスタンチン・ビルジル・ゲオルギウが小説「第二のチャンス(1952年)」 の巻末...

 
 
 

コメント


記事: Blog2_Post

©2020 by キジトラネコ。  Wix.com で作成されました。

bottom of page