top of page

一度マイニングの電気代計測をしてみた

  • 執筆者の写真: キジトラネコ
    キジトラネコ
  • 2021年2月20日
  • 読了時間: 1分

現在19日と6時間ほど経過。で、報酬がこちら。



ree

1ユーロが現在127.7円程度ですので、220.36×127.7=約28140円。

月に4万は越えそうです。


で、肝心の電気代はどうかというと、一度計測してみようということで、普段の部屋の状態からマイニングPCを全部落として3時間弱パチンコ行ってきました。

16時からマイニングPCを落として(ただPC更新作業などで全部落ちるのに5分以上かかった)19時におうちに戻ってマイニングPC立ち上げ。


その結果がこちら



ree

ざっくりですが、16時と18時で0.2kWh 17時で0.1kWh

かなり四捨五入範囲広そうですがマイニング中の電気使用量が1kWh前後なので少なく見積もって0.8kWh程度がマイニング電気使用量かなと。


こんなので経費計上できるのか不明ですが。


これをトータル電気代/トータル電気使用量して、単価を計算して今回計算してみた電気量掛けた分だけ経費にできるのかなーと。


ダメなら計算し直せばいいだけですし。これで申告する予定です。


3台目のマイニングPCである、第4世代Intelさんの効率が非常に悪い。1日8kWh=227円ほどの電気代で3.5ユーロ=447円しか稼いでいません。

これからどう続けるかかなり悩むところ。1日220円での3台目継続はどうなんだろう・・・。マイナスじゃないから続けるべきか。30日でみれば6600円は稼ぐわけですし。


Ryzenに新規組み立て直して構成考えた方がいいのかもですね。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ありがたいお言葉

FXやっている連中のなかで、時々いるんですけどね。 ・課金制の師匠がいるアホ ・有料ノート買って勝てると思ってる間抜け ・お金が儲かるというその辺の本に書いている程度の内容のお話しかできない講師だらけのセミナーにお金払ってるポンコツ...

 
 
 
子孫に対する責任を感じている上級国民ってもう絶滅したの?

なんてお題をつけたところで、 まあ利権を守り切って自分と身内の裕福な暮らしを守ることしか頭にないか。 明日地球が滅びるとも 君は今日リンゴの木を植える ルーマニア生まれの詩人コンスタンチン・ビルジル・ゲオルギウが小説「第二のチャンス(1952年)」 の巻末...

 
 
 

コメント


記事: Blog2_Post

©2020 by キジトラネコ。  Wix.com で作成されました。

bottom of page