top of page

マイニング機体+1

  • 執筆者の写真: キジトラネコ
    キジトラネコ
  • 2021年3月12日
  • 読了時間: 2分

さて。

ノートPC(グラボ1個しか積んでない)をマイニング機体として追加。


スペック的にはRyzen7-4800H+RTX2060でございます。

すでにinteli7-9750H+RTX2060が十分回収できる機体であることを確認しているのでここは安定した運用になるかなと。

しかも初期費用がintelノート18万にたいして、Ryzenノートは13.5万。

速攻買い増ししました。


で!

マイニングの効率についてですが。


i7-4770K RTX2060+GTX1650 こいつの調子がすこぶる悪い。

1日2.6ユーロ程度まで効率落ちてやがります。


4800H RTX2060は1日3.4ユーロ

9750H RTX2060は1日3.2ユーロ


いやおかしいだろって。

なんで750W電源で2枚グラボが、ノートPCせいぜい300W電力の2台ともに負けてんだよって。


Ryzen5-3600 RTX2070+GTX1660Tiの方は快調です。1日8.5ユーロほどの稼ぎ。550W電源ですけどね。問題なし。



一番消費電力の高いPCが一番稼げてないってさすがにテコ入れ必要かと思います。


結論としては『古いマザーとCPUでは効率がガタ落ちする』

これですね。

検証としてグラボを交換(Ryzen3600につないでいたRTX2070をi7-4770Kにつないで計測)してみたところ、RTX2070が全然掘らないんですね。ハッシュレートは出ているんですが、結果の報酬金額が全然伸びない。


これかなりの落とし穴。

並べてみるとわかりやすいかな。



ree

はい。


解雇かな。

第4世代じゃ掘れないわ。

多分ですけどCPUやマザボに手抜きすると効率落ちると思いますね。


グラボ争奪戦で1枚効率よさそうなGTX1650SUPERを拾えたので届いたら本格的にやり替えたいと思います。


配信でやるかは不明ですが。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ありがたいお言葉

FXやっている連中のなかで、時々いるんですけどね。 ・課金制の師匠がいるアホ ・有料ノート買って勝てると思ってる間抜け ・お金が儲かるというその辺の本に書いている程度の内容のお話しかできない講師だらけのセミナーにお金払ってるポンコツ...

 
 
 
子孫に対する責任を感じている上級国民ってもう絶滅したの?

なんてお題をつけたところで、 まあ利権を守り切って自分と身内の裕福な暮らしを守ることしか頭にないか。 明日地球が滅びるとも 君は今日リンゴの木を植える ルーマニア生まれの詩人コンスタンチン・ビルジル・ゲオルギウが小説「第二のチャンス(1952年)」 の巻末...

 
 
 

コメント


記事: Blog2_Post

©2020 by キジトラネコ。  Wix.com で作成されました。

bottom of page